置き縫い刺繍でクッションカバーを再利用♪

3coins(300円ショップ)で、ずいぶん前に購入したフリル付きのクッションカバー。
立体蝶々の刺繍をつけて、お部屋で使っていました。
その時の記事はこちら↓
【300円のクッションカバーが高見えに♪立体刺繍の蝶々が大活躍】
そろそろ新しいクッションカバーにしたくなり、新しいカバーを購入。
お古のカバー、可愛いのでこのままサヨナラするのは、ちょっぴりさみしい…。
まだ何かに使えるなぁ~と考えて、お花と一緒に楽しむことにしました。
刺繍データーを組み合わせて置き縫い刺繍
3coins(300円ショップ)の、クッションカバー。
生地は薄めですが、ピンク色とフリルが可愛かった(^^
下準備:刺繍データーを組み合わせました

ワンコイン刺繍データーで販売している、アルファベットとバラの刺繍をレイアウト。
刺繍ソフトで、レイアウトしました。
ソフトを使わずとも、だいたいの機種ではミシンの液晶画面上でもできるはずです。
ちなみに、SHは私の頭文字、イニシャル刺繍(^^
☆【ワンコイン・デザインPack58(アルファベットBタイプ 26文字)】
☆【ワンコイン・デザインPack86(ミニミニモチーフB 4種類/すずらん、薔薇、麦、ナズナ)刺繍データ】
置き縫いで刺繍しました

ミシン刺繍用安定紙を、刺繍枠にはめます。
その上に、生地を置く。
そして待ち針を打って(刺繍する時に針があたらない位置に)、生地がずれないようしました。
刺繍ミシンにセットして、刺繍しました。
小さい刺しゅうなので、簡単にできた(^^


薔薇の花びらの刺繍は、段染めの刺しゅう糸を使いました。
☆【ワンコイン・デザインPack58(アルファベットBタイプ 26文字)】
☆【ワンコイン・デザインPack86(ミニミニモチーフB 4種類/すずらん、薔薇、麦、ナズナ)刺繍データ】
お花と刺繍した生地を飾ります


日ごろ使っている、カゴバック。
花瓶にも早変わりする(^^
お花用の吸水スポンジ(100均でも買えます)を、ビニールでくるんでカゴバックにいれます。
ピンクの生地(もとはクッションカバー)をカゴバックの中にいれて、刺繍がみえるようにセッティング。
あとは吸水スポンジ(フローラルフォーム)に、お花をさすだけです♪
(私の場合お花のセンスはないので、すごい適当に^^;)
カゴバックの生花のアレンジメントが完成
お花のアレンジメントって言っていいものか、ちょっと躊躇していまいましたが…(^^;
お花が苦手な私でも、簡単にできたので良かったです。
クッションカバーの再利用&刺繍データーの組み合わせ。
まぁまぁ、うまいこといったような気がしますが、いかがでしょう?
良かったら、参考にしてください☆
コメントを残す