あじさいのポストカードの作り方♪会えない人へ気持ちを伝えたい
ハンドメイドが大好きな方へ、ミシン刺しゅうの方法や、刺しゅうミシンの資材のことなどを発信しています♪
みなさん、こんにちは「ラブキモノ刺繍」です
【あじさいの刺繍でポストカードを作ろうと準備中♪】でご紹介した、アジサイの刺しゅう。
刺しゅうのポストカードを制作したので、作り方(超簡単です☆)をご紹介します♪
【ワンコイン・デザインPack140(あじさい(紫陽花))5種類 刺繍データ】
刺繍のポストカードの作り方
アジサイ刺繍のポストカード。
カードの大きさは、15㎝×15㎝の正方形。
真ん中の円は、直径11㎝です。
1,刺繍カード作りで用意する物
- アジサイ刺繍(HappyBirthdayの文字は刺繍ソフトで付け足して作りました・接着芯はのり付きをつかって剥がさずに使っています)
- 黒い画用紙(100均でも売っています)
- 二つ折りのカード(縦15㎝×横30㎝の長方形を二つに折る。真ん中を円形や四角形で切り抜いておく・今回の円は直径11㎝)は作っておく
- 両面テープ
- チャコペン、はさみ
- さらにあれば良い物、カッター、カッターマット、定規、
2,黒い画用紙を正方形に切っておく
黒い画用紙を、14.5㎝×14.5㎝位の正方形にカットしておく。
はさみを使わずに、カッターと定規でカットする方がきれいに作れます。
【ワンコイン・デザインPack140(あじさい(紫陽花))5種類 刺繍データ】
3,刺しゅうした生地をカットします
カードの表から刺繍を見て、刺繍の位置を確認してカードの枠にそってチャコで線を引く。
さらにその線の内側、8㎜くらいで線を引く
一番内側の線で、生地をカットする。
【ワンコイン・デザインPack140(あじさい(紫陽花))5種類 刺繍データ】
4,両面テープでとめていきます
表からみて刺しゅうの位置をきめたら、刺繍した生地を両面テープでとめます。
2,で作った正方形の画用紙に、両面テープをはる。
ポストカードの両面テープを、すべてはがしておく。
2,の正方形の画用紙を、刺繍の裏側へはりつけたら完成♪
【ワンコイン・デザインPack140(あじさい(紫陽花))5種類 刺繍データ】
ポストカードの完成♪
アジサイのポストカード、できました~♪
まだあと少し、ポストカードを加工してメッセージカードを挟むつもりです。
私の双子の姉のお誕生日(ということは私もお誕生日♪)が来週末なのです。
ポストカードを入れる封筒も刺繍でちょっとおしゃれにして、プレゼントと一緒に渡そうと思っています(^^
そして6月20日は父の日なので、実父にも渡すつもりです。
緊急事態宣言で、ずっと会えていないので刺繍カードで「おめでとう」の気持ちを伝えたいです。
封筒も出来上がったら、またご紹介しますね。
アジサイ刺繍のポストカードの作り方、よかったら参考にしてください☆
ミシン刺しゅうやデザイン、スタイリング写真のことなどを、ブログとは違った切り口でつづります。
⇒メルマガへご登録の方に無料で特典1と特典2をプレゼント中♪
————————
【特典1】失敗しない刺繍ミシンの選び方
刺繍ミシンを活用してすぐに売れるハンドメイド作品が作れる!
————————
【特典2】同業者には秘密にしておきたい
リアルなお値段!中古の業務用刺繍ミシン購入価格 いまだけ無料プレゼント中!
つながるミシン刺しゅうランド♡
⇒ミシン刺しゅうを通して、ハンドメイドの楽しさを仲間と分かち合いたい人が集まるコミュニティです。
コメントを残す