刺繍ワッペンの作り方♪裏側の糸始末ってどうやるの?
ハンドメイドが大好きな方へ、ミシン刺繍の方法や、刺繍ミシンの資材のことなどを発信しています♪
みなさん、こんにちは「ラブキモノ刺繍」です。
ミシン刺繍を始めたばかりの、ミシン刺繍初心者さんからの質問。
「刺繍ワッペンを作るときは、裏側の糸は切った方がいいんでしょうか?」
確かに…。
他の人がどんな風にやっているかって、知る機会はあまりないので気になりますよね。
ということで、「刺繍の裏側の糸、私はこんな風にカットしています」編です(^^
刺繍裏側の糸、私は少しカットして整えたいタイプです(^^
これはハロウィンのモチーフで、大きさは2㎝位の小さい刺繍の裏側です。
糸替えが多いと特に、裏側が玉止めした糸でモサモサになります。
そこで、私は玉止めを切らないように、モサモサの糸を少しカットしています。
横から見たところ。
糸を根元のギリギリでカットせずに、ちょろろん~と残すことが大切です。
裏側の糸は、切らない方もいます。
ですので刺繍がほどけるのが心配で…という方は、裏側の糸は切らなくてもよいです。
ヒートカットで刺繍ワッペンを作るときは注意
ワッペンシートに刺繍した、クロネコちゃんの裏側。
だいたい2.5㎝位の大きさです。
ここに「熱接着フィルム」をはってからヒートカットしていきます。
裏側に「熱接着フィルム」をアイロンではったところ。
糸始末は、「熱接着フィルム」を刺繍裏側にはる前(これ、大事!)です。
糸始末のやり方
裏側から見て、モチーフからはみ出ている糸は切ります。
玉止め部分は、きらないように気を付けてください。
それを怠ると…。
刺繍のオモテ、ヒートカットができたところ。
裏側の糸が、表にみえている…。
それだけじゃなく、この糸のせいで、めちゃヒートカットしにくい…。
レーヨンの刺繍糸なので、熱で溶けないのです。
だから、ワッペンシートからモチーフが完全に切り離せない事態に…。
もたもたヒートカットしていると、刺繍が焦げるし(^^;
ですのでヒートカットする場合は、刺繍の裏側の糸始末は必須!
ミシン刺しゅう初心者さん。
刺繍裏側の糸始末の方法、良かったら参考にしてください☆
コメントを残す