刺繍のキラキラブローチ作り♪ホットデコとラインストーン★
ハンドメイドが大好きな方へ、ミシン刺繍の方法や、刺繍ミシンの資材のことなどを発信しています♪
みなさん、こんにちは「ラブキモノ刺繍」です。
9月19日にYoutubeライブ「ミシン刺繍あれこれ雑談」を行いました。
ホットデコを使って、キラキラブローチやチャームを作ろう♪というお題で(^^
ライブでは私の失敗談も披露!?しながらでした。
ライブを視聴できなかった方のために、ライブの画像も使いつつ簡単ですが作り方を書いておきますね。
ホットデコペンとラインストーンでキラキラブローチ作りに挑戦
最終的に作ったのは、こんな風なキラキラを組み合わせた刺繍です。
1,刺繍をします
黒色のフェルトに刺しゅうします。
下紙は140WAPの黒色を使って、刺繍後に剥がしました。
刺繍はブローチの表側と裏側用で、モチーフがある方が表側。
裏側は表の縁縫いを反転させて、刺繍しています。
2,ヒートカッターで刺繍の周りをヒートカットする
フェルト裏側に、刺繍ワッペン作りで使う資材、サーモライトフィルム(両面接着フィルム)をはります。
縁のサテン縫いにそって、ヒートカッターでヒートカットします。
縁の部分は、熱に強いレーヨンの刺しゅう糸を使います。
3,表と裏側の刺しゅうをアイロン接着で貼り合わせます
ヒートカットが出来たら、当て布をしながら表と裏側のフェルトを2枚重ねてアイロン接着します。
不器用な私には2枚ピッタリ合わせるのが、意外に難しかったです(^^;
4,キラキラデコストーンをはっていきます♪
私が使ったのは、ホットフィックス用アプリケーター(熱圧着器) 。
ホットフィックス用アプリケーター(ホットデコペン)を使って、刺繍にラインストーンを接着しました♪
キラキラデコ刺繍の出来上がり~♪
ここまで出来たら、あとはお好きな物に加工するだけ♪
ブローチや、チャーム、イヤリングなどなど(^^
私はブローチ、チャーム、娘のヘアゴム飾りを作りました。
またブログでご紹介しますねー。
YouTubeライブの補足情報(使ったラインストーン詳細など)は、公式ラインでお知らせしました。
公式ラインのご登録はこちらのサイトへ
今日はキラキラデコ刺繍でした。
良かったら参考にしてください☆
家庭用刺繍ミシンでくつ下へ刺しゅうするよ♪(Youtubeライブ)
明日の日曜日10月3日はラブキモノ刺繍「あれこれミシン刺繍雑談」です。
いつも通り(笑)、朝7時30分から行います♪
ラブキモノ刺繍Youtubeチャンネル
今回は家庭用刺しゅうミシンを使って、靴下へ刺しゅうします。
簡単なハートのモチーフを刺しゅうしようかと思ったけれど、それだと面白くないよね!
なので、私のイニシャル&モチーフを刺繍予定。
家庭用刺繍ミシンがなれていないので、糸替えも不安…(^^;
トラブルが起きたら対処できる自信ないので、練習したままでそぉっつとミシンの電源落とした。
下糸も変えた方がいい気もするけど、でも今のままの状態できちんと動くので触りたくないなぁって(笑
このまま無事に何事もなく、家庭用刺繡ミシンちゃんライブを乗り切ってほしいです。
【Youtubeライブのご視聴方法】
明日(10月3日)の朝7時半になったら「ラブキモノ刺繍YouTubeチャンネル」へアクセスしていただくと、ライブ配信をご覧いただけます。
ラブキモノ刺繍Youtubeチャンネル
YouTubeにログインしてからライブをご視聴いただくと、コメントやご質問が書き込めます。
コメントやご質問もお気軽にしてくださいね
皆さんといろいろお話しできるのを楽しみしてます。
※Youtubeライブで使った資材などの補足情報は、ラブキモノ刺繍公式ラインからお知らせしています。
良かったら、登録しておいてくださいね。
コメントを残す