toggle
2018-01-19

ミシン刺繍データを使った「刺繍かるた」の作り方

刺しゅうカルタ

商用利用OKのミシン刺繍データあいうえお刺繍CDをご購入くださったお客様から、ご質問がとどきました。

【お客様からのご質問(抜粋)】
孫のかるたにと平かな刺繍をしています。ところでかるたにするには裏はどうしたらいいか、よい案ありますか?薄いフェルトを張り付けるか縫い付けるか?ボンドか両面接着芯で良いか?など教えていただけたらありがたいです。

ラブキモノ刺繍の刺繍データを、ご活用くださりありがとうございます☆
あいうえお刺繍CDに収録された刺繍データを使った、刺繍かるた(刺繍カルタ)の作り方を私なりに考えてみました。

「刺繍かるた(刺繍カルタ)」の制作枚数が多い時

「刺繍かるた」を作るとなれば、絵札の枚数がたくさんになると思います。
その場合は両面接着芯(またはアイロン用熱接着フィルム)でフェルト同士をアイロン接着してから、長方形の枠にそってカットするのが簡単だと思います。

「刺繍かるた」がよごれたりして、再度必要な分だけ作り直す時は、布用のボンドや両面テープで長方形のフェルト同士を貼り合わせるのもアリかなと思いました。
でもこの案は絵札の枚数がたくさんあると、長方形に合うようにテープを切って貼ってが面倒なような気が…。
まして、ボンドだと何十枚分も塗るのが大変かもしれません。

「刺繍かるた」の手作り、私のおススメ案♪

絵札の枚数が数枚以上ある場合は、オモテ面とウラ面のフェルト同士を両面接着芯(またはアイロン用熱接着フィルム)を使って、アイロンで貼り合わせる。
(アイロン用熱接着フィルムについては「刺繍ワッペン(アイロン接着ワッペン)の作り方」の記事もご参考にどうぞ。)

そして、この記事をアップする前に、私も自分で試作品を急いで作ってみました。
自分で試作していないのに、お客様におススメするのもおかしいかなぁーと思いまして。

刺繍カルタの手作り制作手順です

01 あいうえお刺繍CDに収録している「6 Aiueo Triple stitch」の刺繍模様を使ってフェルトに刺繍し、長方形の枠線が残るように少し大きめにカットする。

02 両面接着芯(またはアイロン用熱接着フィルム)を使って、刺繍したフェルト(オモテ面)をウラ面になるフェルトに重ねて、アイロンで貼り合わせる。
今回、私は両面接着芯がなかったので、アイロン用熱接着フィルムで貼り合わせました。

03 貼り合わせたフェルトを、長方形の枠(枠より少しだけ内側)にそってカットする。
あれば、ロータリーカッターが良いと思います。

04、05 接着したフェルトをカットした断面写真です。
きっちりぴっちりと接着されています。

06 刺繍カルタの絵札が1枚完成しました。

ミシン刺繍データの試し縫いを「刺繍かるた」にします

刺繍かるたを並べる

あいうえお刺繍CDを販売するまでに、刺繍の試し縫いをたくさんしました。
今回お客様が質問してくださったお陰で、この刺繍サンプルたちを「刺繍かるた(刺繍カルタ)」にしてみようと思います。
あ~、たくさんの刺繍サンプルたち、残しておいてよかったです~(笑。

そうなるとですね、「あ」~「ん」の読み札がいるではないですか!
刺繍模様は決まっているから、刺繍モチーフに合わせた読み札の文章作成、やるぞ~♪(←ひとりハイテンション)
お客様からの読み札の文章、大募集中です☆
読み札のページを作って、随時更新していこうと思います。
子供がもう少し大きくなったら、一緒に考えるのも楽しそうです。

まず、今日の絵札「あひる」の読み札文書を早速考えてみました。

『あひるさん リボンをつけて おでかけだ』

どうでしょう?センスありますかね?

商用利用OKの「あいうえお刺繍」CD(限定100枚)オンラインショップはこちら

関連記事

コメント2件

  • 仲田 より:

    いろいろありがとうございます。手作り大好き私の今日の手作りはみそでした。途中圧力鍋がなぜかご機嫌斜めになりやっと終えたところです。
    カルタの続きが一回(6まい)できるかなと…時間が1時間ぐらいかかります。
    短縮法はないですかね~?またあいうえお表は一気にはできないですよね?そちらのミシンではできるとか?枠合わせがまだできませんコツがあればこちらも教えてください。よろしくお願いします。

    • ラブキモノ刺繍 より:

      仲田様
      あいうえお刺繍CDを楽しん下さり、ありがとうございます。
      カルタ、私も子供たちのために作り始めました(笑
      ご質問の件は、個別でメールいたしますね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA