今週のワンコイン・デザインPack240(猫ちゃんC) 刺繍データ

ハンドメイドが大好きな方へ、ミシン刺繍の方法や、刺繍ミシンの資材のことなどを発信しています♪
みなさん、こんにちは「ラブキモノ刺繍」です。
今週のワンコインは、猫ちゃんの刺繍データです。
実はこの刺繍データのもとは、AI(人口知能)で作った画像を参考にしました。
ミシン刺繍フェスティバルブログで、AIで作った画像を載せています。
【刺繍モチーフの下絵作りに活用したい!AIの画像生成Midjourneyをやってみた!】
AIを活用した下絵作りで、自分の世界観も広がる予感(^^
ワンコイン・デザインPack240(猫ちゃんC) 刺繍データ 詳細

刺しゅうデーターは、糸切りが最小限になるように考えて制作しています。
例外としてお客様が白や淡い色で刺繍したときに、渡り糸がすけて見えそうだと判断した場合は、糸切りをしています。
刺繍データー試し縫い(刺繍サンプル)


刺繍サンプル裏側(糸始末前)

刺繍サンプルの裏側(糸始末前)の画像です。
刺しゅうサンプル参考サイズ

刺繍サンプルの参考サイズです。
1マスは1㎝×1㎝です。
寸法一覧表

刺繍サイズおよび対応刺繍ミシン拡張子
サイズ(ヨコ×タテ)
10㎝×10㎝以内
※詳しい詳細サイズは、寸法表をご覧ください。
【刺繍ミシンの対応機種(拡張子)】
- DST Tajima (タジマ)
- TO3 Barudan (バルダン)
- PES Brother(ブラザー)
- JEF Janome (ジャノメ)
- EXP Bernina (ベルニナ)
- HUS Husqvarna(ハスクバーナ)
- VP3 Husqvarna(ハスクバーナ)
会員の方は400円で購入できます
ラブキモノ刺繍データ(商用利用OK)オンラインショップで会員登録してくださっているお客様、ありがとうございます!
会員のお客様はログインしていただければ、「ワンコイン・デザインPack」は会員価格400円で購入できます。
気に入ったものがあれば、ログインしてからご購入下さいね☆
会員登録がまだの方は、会員登録してくだされば400円で購入できます。
世間話(お時間のある方はおつきあいください)
ネコちゃんの刺繍をするのに、白色の刺繍糸で刺繍しました。
ピンクのフェルトの上に・・・。
そうしましたら後ろが、若干すけてみえる…。

濃い色の下地布だと、白色がきれいにでないっていうのはありますよね…。
下縫いをいれる方法の他には、刺繍の下側に一枚何か白色の素材を挟むといいよね…。
何使う???
マークシートというナイロン?ポリエステル?素材の白色を、下側にはさむのに使いました。

透け感が全然違うよね・・。
だけど今回使った猫ちゃんでは、ちょっときれいに切り取れない・・・。
刺繍ソフトを持っていない人でも簡単に、剥がせる白色の素材ってないかしら?
と思って、今探しています。
白色のビニールと白色の熱転写シートを、アマゾンで注文しています。
濃い下地に、白とか薄い色の刺繍糸を刺しゅうするのはよくあるよね。
刺繍してすぐに周りを切り取れたら便利なんだけど…。
自分て使ってみて、また報告しますね(^^
今週もどうぞよろしくお願いします☆



コメントを残す